ルネサンスの背景にあるものとは??【イタリア史】
2023年2月4日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
中世イタリアから始まったヨーロッパ各地へ影響を与えた文化運動といえばルネサンス。そのルネサンスの中心になったのがイタリアのコムーネ(都市国家 …ちょっと詳しい中世イタリア史【各国史】<11〜13世紀>
2023年1月30日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
中世の西ヨーロッパ諸国で十字軍遠征の失敗後、教会の権威は揺らぎはじめ国王の権威が強くなり始めた一方で、遠征時の輸送によりイタリア周辺の諸都市 …西方イスラーム世界とレコンキスタ<北アフリカ・イベリア半島史>【11〜15世紀】
2023年1月21日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
イスラーム世界の中でも中央アジアや中東ではトルコ系民族の建国する国による支配が増えていましたが、北アフリカやイベリア半島では勝手が違っていま …わかりやすいソ連崩壊の原因とその後の経過
2022年12月1日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
1923年、ロシアの広大な大地を支配していたのが、世界初の社会主義国家であるソビエト社会主義連邦共和国(以下ソ連)。かつては、アメリカと並ぶほど強大な力を持つ大国として君臨 …エリザベス1世の治世(在位1558-1603年)<テューダー朝>【イギリス史】
2022年10月8日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
前回はエリザベス1世の幼少期から即位前までについてまとめ、その人となりに成長した背景に迫ってみましたが、今回は実際にどのような統治を行ったの …「善き女王ベス」エリザベス1世が誕生した足跡をたどってみよう【イギリス史】
2022年9月24日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
エリザベス1世は25歳で即位した1558年からイングランドの絶対王政における黄金期を担った女王でテューダー朝最後の為政者です。 今回は …ヘンリー8世の生涯と治世<テューダー朝>【イギリス史】
2022年9月17日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
ヘンリー8世は政治面ではイギリスの絶対王政を確立した功績があったにも関わらず、6度の結婚の方がより語られることの多い人物です。 離婚し …もっと詳しいバラ戦争<テューダー朝>【イギリス史】
2022年9月10日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
バラ戦争で最終的に勝利したヘンリー7世といえばテューダー朝の初代国王です。テューダー朝といえば中世イギリス史でもかなり有名どころの国王を輩出 …ヴェルサイユ体制下の欧米諸国【ヨーロッパ史】
2022年9月3日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
第一次世界大戦がアメリカの参戦で大きく状況が変わり、幕を閉じました。戦争の舞台となったヨーロッパ各国は大きく疲弊しアメリカが台頭。 さらに第一次世界大戦真っただ中に疲弊した人 …分かりやすい社会主義の実践国家・ソビエト政権の誕生【ロシア史】
2022年8月13日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
第一次世界大戦中に起こった1917年の二月革命でロマノフ王朝が消滅。臨時政府が権力を握った後にソヴィエト政権の二重権力が出来上がると …分かりやすい第一次世界大戦の簡単な流れ【背景~終わり方まで】
2022年10月15日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
これまで4回に分けて細かく書いてきた第一次世界大戦を簡単に分かりやすく、かつ、どんな終わり方だったのかをまとめていきます。
第一次世界大戦 …分かりやすいロシア革命の流れと背景― まとめ ― 【ロシア史】
2022年7月23日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
第一次世界大戦やその後の世界情勢にも大きな影響を与えたロシア革命。今回はロシア革命に至るまでの流れや背景についてまとめていきます。
…赤と白の薔薇が一つになったテューダー朝の成立【イギリス史】
2022年7月16日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
フランスとの戦い・百年戦争の後にイギリスで起こった王位継承争い・バラ戦争(1455~1485年)。ここではバラ戦争の終結と結果できたテューダ …イギリス国内における王位継承戦・バラ戦争の流れを追っていこう
2022年7月9日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
前回の『イギリスの内戦・バラ戦争の背景にあったイザコザとは?』では百年戦争から続くイギリス内部のゴタゴタをまとめていきましたが、今回はいよい …イギリスの内戦・バラ戦争の背景にあったイザコザとは?
2022年7月2日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
英仏間で領地とフランス王位をかけて争った百年戦争(1337~1445年)の後半あたりからイギリスでも内部分裂の兆しが見え始めていました。やが …