【徳川家康の女性遍歴】家康を取り巻く女性たちとうわさの御落胤と言われる人物
2023年7月17日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
争いが絶えなかった戦国時代は自分も家族もいつ死ぬかわかりません。 無事に子供が生まれても、生存率が非常に低く江戸時代中期頃には …松平信康の育て方の失敗から学んだ徳川家康の子育て術
2023年7月13日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
徳川家康は、側室も多く子宝にも恵まれた人物でした。 長男・信康は、わがままに育ってしまい後に信康事件で切腹をします。 次 …埋蔵金を見つけたら誰のもの?日本の三大埋蔵金伝説と実際に見つかった埋蔵金
2023年7月3日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
埋蔵金と言えば、糸井重里さんが赤城山を発掘していた映像がテレビで放送されていたのをうっすらと覚えています。この時探していたのが、徳川 …2024年発行の新紙幣に描かれる人物3人と過去の人物一覧
2023年5月11日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
2024年の新紙幣の人物画に渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎が選ばれました。 2023年の4月14日には報道陣に向けて新しいデザ …【チャットGPT】で信長・秀吉・家康の生涯を聞いてみたら驚きの答えが!!
2023年4月22日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
今や政治のニュースでも話題に出てくるのがChatGPTですが、公明党の山口那津男氏が自分の事を聞いたら、そのような人物は存在しないと …歴史に大きな影響を及ぼした番狂わせな戦争
2023年3月8日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
人類は歴史上多数の戦争を行ってきました。 その内容も小競り合いから、世界を巻き込む大戦まで、その勝敗も小国が大国を負かしたり、その逆ももちろんありました。 20 …網走監獄【旅行記】
2022年8月6日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
2022年7月末、ずっと念願だった網走監獄へ行って来ました!本来なら一緒に行ってオホーツク文化にも触れたかったのですが、断念したので今回は網走監獄について語っていきます。 …鎌倉殿の13人のその末裔たちはどうなったのか??
2022年7月13日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
大河ドラマ鎌倉殿の13人は、2代将軍・源頼家を補佐する合議衆の達です。 しかし御家人同士の血を地で洗う争いで2年余りで崩壊して …思ったより楽ではない中国皇帝の一日の生活
2022年6月29日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
良くメディアで古代中国の皇帝の生活を見ることがありますが、毎日おいしい食事を楽しみ、たくさんの美女に囲まれた贅沢な暮らしが、ピックアップされることが多いので私も憧れたりした …日本の年功序列文化は江戸時代の儒教教育にあった!?
2022年6月20日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
日本では昔から年長者が偉いと言う【年功序列】があり、上下関係を重んじる文化があります。現在では変化しつつありますが、まだ多くの人たち …世界中の一日で起こっている色々な事と地球規模の問題
2022年5月11日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
日本では、一日で2700人ほどの赤ちゃんが生まれ、3400人亡くなっています。 1700組の夫婦が誕生し、600組離婚していま …終戦直後にソ連による日本の南北分断計画を防止した【占守島の戦い】
2022年3月9日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
2022年2月24日、プーチン大統領の命によりロシアがウクライナに侵攻しました。 第二次世界大戦においても、ロシアの前身の国【 …なぜ世界中で核兵器が拡散し続けて無くならないのか??
2022年2月23日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
1945年、広島と長崎に原爆が投下されて以来、人類は核の恐怖にさいなまれています。 第二次大戦後の冷戦期には、米ソの対立が激化 …関白と摂政どっちが偉くてどこが違うの!?
2021年12月29日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
摂政と関白と聞くと、聖徳太子が推古天皇の摂政となり活躍をした。豊臣秀吉が関白に就任したと思い浮かぶ人が多いのではないのでしょうか? 歴史の教科書には、摂政と関白の説明はザ …竹島問題の日本の主張と韓国の主張をわかりやすく解説!!
2021年12月22日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
現在でも日本と韓国の間では様々な問題がありますが、その中で長年争っている大きな問題があります。 それは、竹島※【韓国名:独島】をめ …