エンリケ航海王子とは?何をした人か詳しく解説<ポルトガル史>【人物伝】
2023年9月16日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
エンリケ航海王子(wikipedia)より
あだ名が【航海王子】とあることから想像できるかもしれません。大航海時代が始まるにあたりヨーロッ …狂女フアナの半生とヨーロッパの一大帝国の誕生【スペイン・オーストリア史】
2023年7月29日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
以前書いてきたスペイン王国の基礎を築いたフェルナンド2世とイサベル1世、いわゆるカトリック両王の跡を継いだフアナ女王。
…最盛期を築いたスレイマン1世とは?【オスマン帝国】<人物伝>
2023年7月22日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
初代皇帝オスマン1世から始まったオスマン帝国。国存続の危機がありながらもバヤズィト1世やメフメト2世ら歴代スルタンらが版図を …徳川四天王の筆頭・酒井忠次は信康切腹のきっかけを作ってしまった!?
2023年7月10日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
徳川家康の父の代から仕える最古参で、徳川四天王筆頭だったのが酒井忠次。 いくつもの合戦で知勇を奮っただけではなく、徳川家臣団を …カトリック両王の治世<フェルナンド2世とイサベル1世>【スペイン史】
2023年6月24日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
カトリック両王とは、スペイン王国の基礎を築いたフェルナンド2世とイサベル1世の国王夫妻のこと。 以前、イサベル1世がカスティーリャを継 …スペインの偉大な女王、イサベル1世が即位するまでの半生【人物伝】
2023年6月17日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
wikipedia『イサベル1世』より
イサベル1世は、夫でアラゴン王フェルナンド2世との共同統治によりレコンキスタを完成させた偉大な …【どうする家康】実際の瀬名(築山殿)と徳川家康の関係はとても悲しい物だった
2023年5月18日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
徳川家康の正室として今川氏臣従時代から一緒にいるのが瀬名。どうする家康でもその名で知られますが、当時の史料やその後の史料にも …甥っ子の徳川家康と織田信長を繋いだ清州同盟のキーマン・水野信元の悲しい人生
2023年5月15日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
徳川家康の叔父・水野信元は、尾張と三河の間の知多半島に勢力を有した戦国大名です。 元信の父の代は、松平宏忠と歩調を合わ …【どうして!?数正!】なぜ石川数正は突然、豊臣家に出奔(転職)したのか??
2023年5月8日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
戦国時代は忠義が重んじられて二君に仕えないと言うイメージがありましたが、このブログを始めてからは、以外にもコロコ …戦国最強武将・本多(平八郎)忠勝はどんな人??
2023年1月16日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
【徳川四天王】【徳川三傑】【徳川十六神将】のいずれにも入っている、徳川家最強の武将が本多忠勝です。【日本三大名槍・蜻蛉切】を携えて、 …元寇直前まで生きた長老・北条政村の実直で勤勉な人生
2022年12月12日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
北条義時の息子に御成敗式目の制定など歴史的実績のある三代目執権・泰時がいますが、その陰に隠れながらもう一人非常に優秀な息子が居ました …足利義満はどんな人で何をした人??
2022年11月24日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
足利義満と言えば、昭和の時代にアニメ【一休さん】で登場した将軍様のイメージを持っている、世代の方も多い事でしょう。もしかしたら学校の勉強でこのブログにたどり着いた学生諸君は …ジャンプ漫画【逃げ上手の若君】の主人公・北条時行の生涯
2022年11月17日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
北条義時の死後150年程後の人物で孫の孫の孫の子供にあたり2022年11月現在、少年ジャンプで【逃げ上手の若君】の主人公であるのが北条時行。 …なぜ慈円は後鳥羽上皇に重用されたのか??
2022年11月14日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
大河ドラマ【鎌倉殿の13人】では、後鳥羽上皇に仕える名僧として描かれている【慈円】は、史実では鎌倉時代初期の天台宗の僧です。 鎌倉殿の13人では、後鳥羽上皇と親しげに …エリザベス1世の治世(在位1558-1603年)<テューダー朝>【イギリス史】
2022年10月8日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
前回はエリザベス1世の幼少期から即位前までについてまとめ、その人となりに成長した背景に迫ってみましたが、今回は実際にどのような統治を行ったの …