なぜ大日本帝国は満州国を作ったのか??
2023年4月3日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
上記は満州国の国旗:Wikipediaより転載
1931年、日本が運営していた南満州鉄道の線路を何者かが爆破しました。 当時の日本陸軍の一組織で現地に駐留していた関東軍 …日中戦争の泥沼化と大政翼賛会の誕生と崩壊
2023年3月27日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
1929年の世界恐慌の影響で日本では、金融市場は混乱し農村では娘の身売りが相次ぎました。欧州の多くの国々も不況から脱却できずに失業者が街にあふれかえっていました。 そ …かんたんでわかりやすい所得倍増計画とは何だろう??
2023年1月12日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
現在では考えられない10年間で国民の所得を2倍にするこんな政策が1960年代に政府が打ち出しました。 その政策が【所得倍増計画 …【欧州連合】EU設立までの歴史と現在置かれている問題点
2022年4月11日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
EU(欧州連合)とは【ヨーロッパを一つにする】をコンセプトに発足しました。 同じような枠組みでASEAN(東南アジア諸国連合) …どうしてイギリスはEUから離脱をしたのか??
2022年4月6日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
2016年6月にイギリス国内の国民投票の結果、EU離脱を正式に決定しました。 EUの規定により様々な猶予や離脱後の関係を定める協議などを経て、2020年12月31日を …憲法9条と自衛隊 なぜ今憲法改正が必要になっているのか??
2022年3月16日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
1947年に日本国憲法が施行され以来、一度も改正されることなく現在まで来ました。 これは他国と比べても珍しいことで、1949年 …終戦直後にソ連による日本の南北分断計画を防止した【占守島の戦い】
2022年3月9日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
2022年2月24日、プーチン大統領の命によりロシアがウクライナに侵攻しました。 第二次世界大戦においても、ロシアの前身の国【 …わかりやすいバブル崩壊後の平成不況【失われた10年】について
2022年3月2日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
資本主義の世界では、好景気と不況は循環してやってきます。このことを景気変動と呼ばれています。つまり、不況と言うのは必ずやってくるわけ …なぜ世界中で核兵器が拡散し続けて無くならないのか??
2022年2月23日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
1945年、広島と長崎に原爆が投下されて以来、人類は核の恐怖にさいなまれています。 第二次大戦後の冷戦期には、米ソの対立が激化 …なぜロシアのプーチン大統領は国内で支持されているのか??
2022年2月9日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
ロシアでは2000年にプーチンが大統領に就任して以降【プーチン政権】が続いています。2008年~2012年まではメドベージェフ大統領 …なぜ日本の少子高齢化が進んでしまったのか??
2022年2月2日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
日本は現在、少子化・高齢化・人口減の人口問題に直面しています。 日本の人口を維持するには、合計特殊出生率が2.07以上あることが目安とされています。1973年の出生率 …なぜアメリカは世界の警察をやめようとしているのか??
2022年1月26日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
これまでアメリカは、テロとの戦いや民主主義と自由を大義名分に、世界各国の紛争や問題に介入し米軍を派遣してきました。 そのためア …【北方領土問題】なぜロシアは北方領土を実効支配するのか??
2022年1月19日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
2018年11月に日露首脳会談において北方領土問題に新たな動きがありました。 1956年に結ばれた日ソ共同宣言を基本に平和条約 …【日米関係】日本とアメリカの同盟関係と安保関連法案による変更
2022年1月12日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
2015年9月に安保関連法案が可決され、安全保障に関するルールが色々と変わりました。 この改正での大きな目玉は、集団的自衛権の …世界では恐慌の前に何が起こっていたのか?
2020年4月8日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
1929年から始まった世界恐慌についての記事を書く前に知っておいた方が良いこともありそうなので、前回は株式会社と証券会社についての記事を書かせてもらいました。 https …