【地政学的近代史】冷戦終結による世界の統合と更なる混迷
2023年9月7日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
1989年に米ソは『冷戦の終結』を宣言します。 約40年続いた東西冷戦時代はこうして終わりを告げました。 冷戦終結により …【地政学の基礎知識】用語解説と地政学上で必要な要点を覚えておこう!!
2023年8月31日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
地政学第一回目の記事では、『地政学となにか?』や【ランドパワー】と【シーパワー】について説明をしました。その後、シリーズ記事として大 …【地政学的近代史】西側諸国(自由主義)と東側諸国(社会主義)の対立『東西冷戦時代』
2023年8月28日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
第二次世界大戦の終結により、世界平和が到来すると期待されました。しかし、世界はアメリカ主導の自由主義陣営とソ連が主導する社会主義陣営 …【地政学的近代史】第二次世界大戦の勃発とシーパワー国家同士の衝突!!
2023年8月24日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
前回の記事では、第一次世界大戦でドイツが敗戦するところまでを書いて行きました。 今回は、1919年~1945年までの地政学に世 …【地政学的近代史】第一次世界大戦の勃発とヨーロッパ諸国の衰退
2023年8月21日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
日本がイギリスの支援を受けて日露戦争でロシアの南進政策を打ち破り、これにより長らく続いていたグレートゲームが終息しました。 し …【地政学的近代史】帝国主義の幕開けとランドパワー国家の反撃
2023年8月17日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
19世紀後半から20世紀初頭にかけて第二次産業革命の影響が広がり、西洋諸国は資源や製品の需要を満たすために海外進出を強化します。ヨー …【地政学的近代史】19世紀初頭のナポレオンの台頭と大英帝国の拡大
2023年8月10日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
19世紀に入ると、ヨーロッパではナポレオンによる大陸支配の時代が幕を開けました。 ナポレオンは、大規模な侵略戦争を巻き起こしま …【地政学的近代史】17世紀~18世紀のシーパワー国家オランダとイギリスの対立
2023年8月3日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
これまでは、地政学の基礎知識と大航海時代の始まりを地政学的に書いて見ました。 16世紀の大航海時代の幕開け時に海の覇権を制して …【地政学的な世界史】大航海時代の始まりと地政学的な背景
2023年7月27日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
大航海時代が始まる前のヨーロッパ経済は地中海が中心でした。 しかし、15世紀になるとポルトガルとスペインが海へと繰り出し、大航 …【地政学とは?】国際関係を解読する鍵となる重要な学問について基礎知識
2023年7月24日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
ロシアのウクライナ侵攻や中国の南シナ海に人工島を作り海上の主権を主張したり、台湾有事の可能性が高いのではないかとも言われています。
…