エンリケ航海王子とは?何をした人か詳しく解説<ポルトガル史>【人物伝】
2023年9月16日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
エンリケ航海王子(wikipedia)より
あだ名が【航海王子】とあることから想像できるかもしれません。大航海時代が始まるにあたりヨーロッ …歴史の転換期!宗教改革に至るまでの背景を詳しいけど簡単に解説
2023年9月23日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
1000年以上、西ヨーロッパ世界で力を持ち続けていたのがローマ=カトリック教会。長く続く中で教会の腐敗や堕落が目に余るようになっていました。 …大航海時代とは?ルネサンスとの関係などを簡単だけど詳しく解説!
2023年9月9日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
これまでも大航海時代については時折触れてきましたが、スペイン・ポルトガルの歴史を書くにあたって触れていたり地政学的な視点からの大航海 …マラーター王国について簡単に<1674~1849年>【インド各国史】
2023年9月2日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
マラーター王国とは、インドのデカン地方(中南部)を支配したヒンドゥー教を信仰する王朝です。 当時はイスラム王朝のムガル帝国が異教徒を抑 …ムガル帝国の成立や全盛期、世界との関りについて解説【インド各国史】
2023年8月26日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
前回はムガル帝国を建国したバーブルについて書いていきましたが、いよいよインド史上最大を誇るムガル帝国です。 ムガル帝国がどんな国だった …ムガル帝国を成立させたバーブルとはどんな人だったの?【人物伝】
2023年8月19日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
ムガル帝国とは、1526年に建国された南アジア(インドの辺り)の近世帝国です。インドのイスラーム王朝としては最も強大な帝国となりました。
…サファヴィー朝の興隆【トルコ・イラン世界の展開】<1501~1736年>
2023年8月12日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
サファヴィー朝とは、1501年にイスラームの神秘主義教団の一つ、サファヴィー教団の教主イスマーイール1世が建国した王朝でイスラーム教シーア派 …ティムール朝の興亡とサファヴィー朝の始まり【トルコ・イラン世界の展開】
2023年8月5日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
ティムール朝は1370年に中央アジア~イランの辺りで起こり、トルコ・モンゴル系のイスラーム教国家として成立した国です。その後起こったサファヴ …狂女フアナの半生とヨーロッパの一大帝国の誕生【スペイン・オーストリア史】
2023年7月29日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
以前書いてきたスペイン王国の基礎を築いたフェルナンド2世とイサベル1世、いわゆるカトリック両王の跡を継いだフアナ女王。
…【地政学的な世界史】大航海時代の始まりと地政学的な背景
2023年7月27日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
大航海時代が始まる前のヨーロッパ経済は地中海が中心でした。 しかし、15世紀になるとポルトガルとスペインが海へと繰り出し、大航 …最盛期を築いたスレイマン1世とは?【オスマン帝国】<人物伝>
2023年7月22日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
初代皇帝オスマン1世から始まったオスマン帝国。国存続の危機がありながらもバヤズィト1世やメフメト2世ら歴代スルタンらが版図を …征服王ってどんな人?メフメト2世の治世【オスマン帝国史】<人物伝>
2023年7月15日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
前回は、オスマン帝国の始まりについて語りましたが、今回はいよいよオスマン帝国の最盛期を築こうか...という頃のお話です。
…オスマン帝国の成立を簡単に詳しく解説!【トルコ各国史】
2023年7月8日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
オスマン帝国が始まる以前、アナトリア半島には11世紀頃に中央アジア~イランに樹立したトルコ系民族によるセルジューク朝が複数の …カトリック両王の治世<フェルナンド2世とイサベル1世>【スペイン史】
2023年6月24日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
カトリック両王とは、スペイン王国の基礎を築いたフェルナンド2世とイサベル1世の国王夫妻のこと。 以前、イサベル1世がカスティーリャを継 …スペインの偉大な女王、イサベル1世が即位するまでの半生【人物伝】
2023年6月17日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
wikipedia『イサベル1世』より
イサベル1世は、夫でアラゴン王フェルナンド2世との共同統治によりレコンキスタを完成させた偉大な …