宗教

第三回十字軍遠征について

歴ブロ

7回にわたる十字軍遠征のうち、名だたる国王達が参加したのが第3回十字軍になります。どんな国の国王が参加したのか、どういった経緯を辿ったのかを見ていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

第3回十字軍遠征

第2回十字軍が遠征したのは、第一回十字軍遠征の結果、中東に出来た十字軍国家・エデッサ伯国セルジューク朝の地方政権から独立したザンギー朝により陥落させられたことが始まりでした。

第1回十字軍
第一回十字軍遠征 十字軍遠征のきっかけについては『十字軍の遠征による影響と変化』にも記載していますので、遠征のきっかけに関しては軽く触れる程度...
サラーフ=アッディーン
第二回十字軍遠征とアイユーブ朝の台頭今回は第2回十字軍遠征について、また中東でサラーフ=アッディンがアイユーブ朝を開き、イェルサレムを陥落させたところまでまとめていきます。...

このザンギー朝を作った張本人・ザンギーが急死すると、長男・次男とそれぞれの部下達で領地を争うようになります。この次男のもとにいたサラーフ=アッディーンサラディンとも)が混乱に乗じてアイユーブ朝を樹立。

アイユーブ朝はパレスチナからキリスト教勢力を駆逐しようと動くようになると、とうとう1187年にイェルサレム王国の首都でもあったイェルサレムを陥落させました。

 

キリスト教徒にとってもイェルサレム聖地です。この聖地がアイユーブ朝に取られたとなっては黙っていられませんでした。

この事態を重く見たのがローマ教皇・グレゴリウス8世。第3回十字軍をイングランドやフランスなどに呼びかけました。この時には

  • リチャード1世【獅子心王】:イングランド王
  • フリードリヒ1世【赤髭帝】:神聖ローマ皇帝
  • フィリップ2世【尊厳王】:フランス王

と複数の国王・皇帝とかなり豪華なメンバーが参加しています。
こうして1189年~1192年の遠征へと繋がっていったのです。

十字軍の進軍

また、第1回・第2回十字軍遠征(←第2回も第一回とほぼ同じルートです)では陸路での遠征だったのに対して、第3回では主に海路による遠征なのに着目できます。

この遠征で初めて地中海沿岸やイスラームの先進地域を見て衝撃を受けた者も多かったと考えられています。この頃の西ヨーロッパでは物々交換が基本だったようで、衝撃を受けた西ヨーロッパ諸国は商業の発展と封建社会の衰退が起こり始めていくことになります。

そういった意味では、第3回十字軍遠征は転換期になった遠征だったとも言えそうです。では実際に遠征はどのような形で行ったのか見てみることにしましょう。

 

フリードリヒ一世の出陣

第一陣として出陣したのは神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世でした。

なお、このフリードリヒ1世イタリア政策で有名な皇帝で、ロンバルディア同盟をイタリア北部の都市間で結ぶキッカケを作った人物です。

既に北イタリア諸都市と神聖ローマ帝国間で和議を結んでいたとは言え、神聖ローマ帝国からイタリアに出て海路でシリアへ向かう労力よりは陸路で向かう方が効率も良かったのでしょう。第一回とほぼ同じ陸路でシリア方面へ向かいました。

ところが、フリードリヒ1世がビザンツ帝国領に入ると

イスラム王朝と共存しはじめていたビザンツ帝国によって妨害活動をされてしまいます。

これまで同じ陣営だったり、協力しないまでも遠征に対してスルーしてきたビザンツ帝国が、ここにきてあからさまに敵対行動に躍り出たことになります。

 

そんな中でもルーム=セルジューク朝の首都を陥落させ、いよいよイェルサレムへ向かおうという状況で、フリードリヒ1世キリキアの領土内で事故死してしまいます。この突然の死により神聖ローマ軍の大半は引き揚げることに。

第3回十字軍の兵力の一端を担っていた神聖ローマ帝国の離脱は大きな影を落とすこととなりました。

 

イングランドとフランスの諍い

海路を渡ってイエルサレムへ向かったイングランドリチャード1世(獅子心王)フランスフィリップ2世(尊厳王)ですが、教皇の呼びかけで同じ目的を持って十字軍に参加したというだけで、実際のところは非常に厄介な間柄でした。

というのも家系図を見てもらうとイメージしやすいのですが...

フィリップ2世リチャード1世の父親世代で非常に裕福なお嬢様・アリエノールがフランス王家のルイ7世と結婚して子を産んだ後、離婚してイングランドのヘンリー2世と再婚。

離婚は近親婚を理由にしていますが、実際の所アリエノールの不貞とその疑いが大きかったようです。

上の地図で言うと、斜線部にあたるアリエノールの広大な所用地が丸々イングランド王・ヘンリー2世に渡ることに。

 

※ノルマンディー・メーヌ・アンジュー・トゥーレーヌは既にノルマンディー公・アンジュー伯・メーヌ伯(イングランド王)でもあるヘンリー2世の所有。ルイ7世とヘンリー2世は主従関係にあるためフランス領に含まれている。

イングランド王としてはフランス王のルイ7世と対等なのに、アンジュー伯等としてはフランス王に臣従していたという二重の関係でした。ややこしい...

 

主従関係にあるとはいえ、アキテーヌ領のような多大な領地を手に入れフランス領の半分以上の土地を持つようになったヘンリー2世に対してルイ7世は危機感を覚え、抗争を始めます。その抗争は息子達の代にも引き継がれました。

 

母親あるいは義母が同じこともあって、フィリップ2世リチャード1世も仲良くやってた時期もありましたが、まぁそういった諍いがあれば息子達も大抵は仲が悪くなるもんです(細かい経緯は割愛します)

当初は合同で向かっていたものの途中で別れ、海路でパレスチナ地方入りしています。

 

リチャード1世とフィリップ2世の動きを見てみよう

リチャード1世の場合

別々にパレスチナ入りした2人でしたが、イングランドのリチャード1世の船団の一部が途中で嵐にあいキプロス島へ遭難してしまいます。

この時のキプロス島はビザンツ帝国から独立しようとする太守が治めていました。

この太守が漂着したリチャード陣営の乗組員や財宝を略奪。母・アリエノールと婚約者もまたエルサレムへ向かおうと船に乗っていたため、身代金目的で捕らえられています。

そこでリチャード1世はパレスチナ入りする前にキプロス島を占領してから十字軍の遠征を再開。

なお、リチャード1世は領地にこだわりがあまりなかった(リチャードにとって十字軍遠征の方が重要だった)ようで、キプロス島は一旦テンプル騎士団に統治を委ねた後、その翌年には縁のあったエルサレム王国の国王ギーに渡しています。

当然この一件もビザンツ帝国との仲にひびを入れてます。もう両者の関係は何してもダメな状況になってたわけですね。

 

フィリップ2世の場合

一方のリチャード1世と険悪になっていたフィリップ2世はギーと敵対していたモンフェラート侯コンラート1世と同盟を結んでいます。

コンラート1世は第3回十字軍で活躍した一人で、エルサレム王国内において他の都市が次々と陥落する中、ティルスという都市を最後まで守り抜きイスラム側から非常に恐れられていた最後の砦的なかなり有能な人物です。

 

このコンラート1世とエルサレム王国の国王・ギー(敵対関係にありながらも)協力してイスラム勢力に反撃、アッコンという地を囲んでいた中で【アッコン攻囲戦】フィリップ2世もアッコン攻囲戦に合流。

更にヨーロッパからオーストリア公レオポルト5世が援軍としてやって来ると、遅れてリチャード1世も加わってアッコンを陥落させています。

 

アッコン陥落後に十字軍内で起こったこととは??

ただでさえ仲の悪いフィリップ2世リチャード1世

さらに十字軍のドイツ人をまとめ上げたレオポルト5世リチャード1世フィリップ2世と同じ待遇を求め、

自身の軍旗を掲げたもののリチャード1世に引き摺り下ろされ怨みを募らせてレオポルトが離脱。フィリップ2世も病を理由に離脱し、リチャード1世のみでイェルサレム攻略を目指すこととなりました。

なお、3人が我を通そうとするのを見て諸侯から人心を集めたのはコンラート1世だったようです。

 

リチャード1世とサラディンの思惑

リチャード1世は近くの港町を先に落とし、そこを拠点にイェルサレムを陥落させようと計画しますが、拠点を獲た後はサラディン率いる大軍を前に大苦戦。

一方で十字軍に拠点とされた、落とされた港町を取り返そうとしたサラディンは数的優位があったにもかかわらず落とせずにいました。

両者共に休戦の意志が出てきたため、戦闘の裏で休戦協定を交渉の末に一年かけてまとめていきました。

アッコンも含めて「いくつかの沿岸部の都市部をエルサレム王国の統治下に、だけどイェルサレムはイスラム勢力下ね」という約束を元に協定を結んでいます。

なお「一般的なキリスト教徒も巡礼にイェルサレムへ行ってもオッケー」という約束も条件付きで結んでいます。何とかギリギリでエルサレム王国の滅亡を避けることが出来ました。

無事残ったエルサレム王にはコンラート1世を推す声が諸侯から上がりますが、最後まで前国王ギーが反対した挙句、イスラーム勢力から恐れられていたため暗殺教団(ニザール派)からの刺客により殺されてしまったようです。

 

こうして第3回十字軍遠征は十字軍の内部崩壊もあって、沿岸部を確保することはできたものの当初の目的・イェルサレム奪還という成果を果たせず終了することになっています。

 

スポンサーリンク
ABOUT ME
歴ブロ・歴ぴよ
歴ブロ・歴ぴよ
歴史好きが高じて日本史・世界史を社会人になってから勉強し始めました。基本的には、自分たちが理解しやすいようにまとめてあります。 日本史を主に歴ぴよが、世界史は歴ぶろが担当し2人体制で運営しています。史実を調べるだけじゃなく、漫画・ゲーム・小説も楽しんでます。 いつか歴史能力検定を受けたいな。 どうぞよろしくお願いします。
記事URLをコピーしました