南北アメリカの地理的特徴を見てみよう【南北アメリカ文明】
2022年8月20日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
今回は主に中南米で起こった文明を学ぶ前に、簡単ではありますが、南北アメリカの山脈などの地形と気候、農業についてまとめてみます。 …世界中の一日で起こっている色々な事と地球規模の問題
2022年5月11日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
日本では、一日で2700人ほどの赤ちゃんが生まれ、3400人亡くなっています。 1700組の夫婦が誕生し、600組離婚していま …国境線の種類と世界一危険な国境線と自由な国境線
2022年5月2日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
古代の人々は、国境と言う概念はなく誰でも陸地が続く限り自由に往来する事が出来ましたが、文明の発達に伴い人間たちは地図上に国境という国 …ロシアの地理・気候・特徴を見てみよう
2022年3月12日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
最近の世界情勢が気になるのと百年戦争がキリの良いところで終わったので、急遽「ロシア史」を取り上げてみようと思います。 今回は現代の時事問題にも繋げていきたいので、どん …中国の地理・気候・特徴を見てみよう
2021年1月18日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
中国は日本のお隣で古い時代から縁の深い国ですね。これまでの歴代王朝はその都度範囲が異なりますが、今回は現在の中華人民共和国の範囲に焦点を当てて調べていきます。 …東南アジアの地理・気候・特徴を見てみよう
2020年7月10日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
最初に東南アジアの場所を確認しましょう。日本の西南にあり、赤道直下とその周辺に位置します。 今回は、そんな東南アジアの地理的な特徴や気候な …インドの地理・特徴・気候を見てみよう
2020年1月6日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
教科書第2章『アジア・アメリカの古代文明』に入ると、最初に行うのが昔で言うところの四大文明の一つ『インダス文明』を学んでいくことになります。
今回はインダス文明に入る前にイン …イタリア半島の気候と特徴
2019年9月21日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
ローマ帝国の歴史を学ぶ前に、その中心となったイタリア半島の地理的特徴と気候について学んでいきます。 イタリア半島の地理的特徴を見てみよう …古代ギリシア周辺の地理・気候・特徴を見てみよう
2019年8月24日 歴ブロ 楽しくわかりやすい!?歴史ブログ
歴史を学ぶ前に基本的な場所や風土などを学んでいきましょう。 ギリシアの位置を確認しよう 現代でも同じ国名が残っているので分かり …