飛鳥時代

八色の姓

歴ブロ
f:id:miumaga:20181227204211p:plain

八色の姓とは、684年に新たに制定した8つの姓のことです。

皇族の地位を確かにするのと豪族たちのランク付けという目的で制定されています。

姓については古墳時代の氏姓制度を以前記事にしているので参考にしてください。

  • 真人(まひと)・・・最高位の姓で、継体天皇(在位507年ー531年)の近親及びそれ以降の天皇や皇子の子孫に与えられた。
  • 朝臣(あそん・あそみ)・・・皇親以外では最も高い地位。壬申の乱で功績をあげた従来「臣」姓を持っていた者に与えた姓。古くは皇室から分かれたものが多いとされる。時代が下るにつれ功績をあげた者に対して下賜することが多くなったため、他の姓に比べると見かける事が多い(気がする)。
  • 宿禰(すくね)・・・主に、従来は「連」姓を持っていた者に賜与した者。こちらも時代が下るにつれ、功績をあげた者に与える場合もあった。日本神話に出て来る「天津神」「国津神」の子孫とも言われる神別氏族に当初は与えられていたそう。
  • 忌寸(いみき)・・・主に渡来系豪族、一部の国造に与えられた。

以下は制定したものの実際には与えられなかった姓です。

  • 道師(みちのし)
  • 臣(おみ)
  • 連(むらじ)
  • 稲置(いなぎ)

そのため、以上の4つはどのような豪族に与えようとしていたのかは不明です。

以上の8つが新たに制定された姓で、ランク的には「真人 > 朝臣 > 宿禰 > 忌寸 >道師 > 臣 > 連 > 稲置」となっています。

スポンサーリンク
ABOUT ME
歴ブロ・歴ぴよ
歴ブロ・歴ぴよ
歴史好きが高じて日本史・世界史を社会人になってから勉強し始めました。基本的には、自分たちが理解しやすいようにまとめてあります。 日本史を主に歴ぴよが、世界史は歴ぶろが担当し2人体制で運営しています。史実を調べるだけじゃなく、漫画・ゲーム・小説も楽しんでます。 いつか歴史能力検定を受けたいな。 どうぞよろしくお願いします。
記事URLをコピーしました