人物伝

現代でもいけてる歴史上のイケメン人物

歴ブロ

 

いつの世も女性の心をとらえるイケメンたち…

この長い日本の歴史の中でも、現代までそのモテモテエピソードが伝わっている人物がたくさんいます。そこで今回は、歴史上のイケメン人物を紹介してい見たいと思います。

スポンサーリンク

坂本龍馬(1836~1867)

f:id:miumaga:20180430112802j:plain

歴史の教科書でもおなじみの坂本龍馬ですが、今後の歴史の教科書に載らなくなるとも言われています。

そんな幕末の志士・坂本龍馬の有名な写真をみると細身で、立ち姿もキマっています。

当時は男女問わず人に好かれる性格で、婚約話が出るほど恋人がいたほか、日本各地の女性と交流を持っていたそうです。

そんなモテモテの龍馬を落としたのがお龍と言う女性で、京都の寺田屋で龍馬が負傷をしたのがキッカケで行動を共にするようになりました。結婚後、お龍と薩摩へ日本初の新婚旅行に行ったと言う逸話は有名な話です。

土方歳三(1835~1869)

f:id:miumaga:20180430114728j:plain

龍馬と同じ時代を生きた土方歳三は、新撰組の【鬼の副長】として有名ですが、京都の花街の女性からたくさんの恋文を貰うほどのモテ男ぶりでした。

17歳で奉公先の女性店員と関係を持ち、その店の主人から周囲の反感を買い店を辞めています。京の街では新撰組は嫌われ者でしたが、この人だけは例外だったそうです。

あまりのモテぶりに本人も【仕事にならん】と周囲に言っていたとか。

そんなモテモテぶりな土方さんでしたが、結婚もしてなければお妾さんもいなかったそうです。恋文を送っていた女性たちも彼の子を残していないのが事実です。局長の近藤勇は、結婚もしていればお妾さんもたくさんいました。

土方と近藤の違いは何なのでしょうか?

現代でもいますが、【彼氏にするには最高だけど、旦那にするには…】だったのかもしれません。よく旦那と彼氏は違うタイプとも言いますしね…

勝海舟(1823~1899)

f:id:miumaga:20180430115112j:plain

江戸城無血開城を実現させた立役者で幕府の役人でした。

西洋兵術を学んだ後、蘭学と兵法学の塾を開いたほどの文武両道の人物で、日本海軍の礎を築いた人物でもあります。

 

開国から幕末までの流れ 2 江戸幕府終焉~廃藩置県 まずは、流れを掴むために年表を… 年    月 出 来 事 1865年  4月 第二次長州討伐 ...

 

上記の写真を見ると、堀の深い顔立ちでさわやかそうなイケメンではないのでしょうか?私生活でも、妻の他に多数の妾がいて、女中や妾に子供を産ませた上に、妻と妾を同居させてもいました。さすがの本妻も、お墓は妾と一緒にしてほしいと嘆願したのだとか…

徳川慶喜(1837~1913)

f:id:miumaga:20180430192250j:plain

江戸幕府最後となった第15代将軍で在位わずか1年と短かったが、大政奉還の実行など、歴史の教科書には欠かせない将軍様です。非常に長生きした人で、幕府滅亡後の明治の世~大正2年までと、つい最近まで生きていたような気がします。

この写真は、江戸時代が終わったあとの物なので、そこそこ年齢を重ねていますが、若いころはホッソリとした中世的な顔立ちで、育ちの良さが出ていたそうです。

将軍職を退いたのち、明治35年には侯爵を授けられるまでに功績が評価されて、貴族院議員にも就いて35年ぶりの政治復帰も果たしています。

趣味多彩な人でもあり、政権を返上した後の人生の方が充実していたようでした。

中でも写真撮影は有名ですが、30年余り過ごした駿府ではサイクリングも嗜んでいたそうです。

東郷平八郎(1847~1934)

f:id:miumaga:20180430193708j:plain

写真からは渋い感じを受ける東郷平八郎ですが、日露戦争の際は連合艦隊司令長官として世界最強と言われたロシアのバルチック艦隊を破った事で国民的スターとなりました。

 

世界が驚いた小国日本による日露戦争の勝利 朝鮮半島と満州をめぐりロシアとの緊張感が高まった日本でしたが、1903年から日露交渉が進められてきまいした。 交渉の中、日本国...

 

日露戦争後は、東宮御学問所総裁として昭和天皇の教育にも携わりました。

f:id:miumaga:20180430194141j:plain

若い時の写真を探したらこんな感じの知的なイケメンだったようで、1926年にはアメリカの【TIME】誌の表紙を日本人初として飾ったそうです。

この容姿ですから、若いころから女性にモテたようですが、非常に愛妻家で妻の療養のために伊東に別荘を建てるなどの仲睦まじかったと言われています。

 

ロシアのバルチック艦隊を撃破した日本艦隊のやってのけた作戦とは!? 近代戦争で最も大きな金星は、日露戦争でしょう。 その中でも【日本海海戦】は、日露戦争の勝敗を決めた戦いとも言われており、その後...

 

写真が無い時代のイケメンエピソード

戦国時代の武将たちは、写真は残っていなくてもイケメンと言われている人物もいます。

真田幸村は良くイケメンと言われる武将の一人です。

大坂夏の陣では、徳川家康をあと一歩の所で追い詰めながらも見事に散ったエピソードは、悲劇のヒーローとして語り草です。

しかし、実際の容姿を肖像画や史料から推測すると、身長は140㎝台と小柄で、歯も抜けていたそうで、ゲームやドラマのイメージとは全然違う事が分かります。真田幸村は、大坂の陣での奮戦ぶりに加えて、豊臣秀吉に恩義を感じて徳川の誘いを断るなど、義に厚かった事からイケメンに書かれているのでしょう。

 

真田幸村に限らず、イケメンエピソードが広まる背景には、主君をよりカッコよく見せたいと言う家臣たちの思いや、神格化した逸話を傍聴して知ることが考えられます。しかし、そんな彼らには共通して、【よりよく語り継ぎたい】と思わせるような人間的魅力を持った人だと言えるでしょう。

 

あなたも、お気に入りの歴史上の人物を見つけたら、ドラマや小説、ゲームなどの書かれ方と比べてみると面白いかもしれません。実際に資料などを読んだり、ゆかりの地を訪ねたりして深く学ぶのも良いのかもしれません。

スポンサーリンク
ABOUT ME
歴ブロ・歴ぴよ
歴ブロ・歴ぴよ
歴史好きが高じて日本史・世界史を社会人になってから勉強し始めました。基本的には、自分たちが理解しやすいようにまとめてあります。 日本史を主に歴ぴよが、世界史は歴ぶろが担当し2人体制で運営しています。史実を調べるだけじゃなく、漫画・ゲーム・小説も楽しんでます。 いつか歴史能力検定を受けたいな。 どうぞよろしくお願いします。
記事URLをコピーしました