安土桃山時代

日本で初めて本格的な奴隷解放をした豊臣秀吉

歴ブロ

f:id:miumaga:20180727204658j:plain

戦国時代、戦に敗れた側の人間の財産は奪われ、抵抗すれば殺され、生き残ったとしても奴隷として売られていました。世界的にみればこのような奴隷制度は、よく聞かれましたが、この日本でも数百年前までごく普通に行われていました。

この時代の足軽は、戦場で戦ったとしても所領を貰えるわけではなく、特別なことが無い限り褒美をもらえるのはその主である侍の身分だけでした。そのため、足軽達には乱暴狼藉、乱取りが許されていました。敵地の集落の金品や物品を略奪したり、人々をさらい奴隷として売ることで個人的に利益を得ていました。

スポンサーリンク

戦国武将たちも奴隷売買をしていた

この奴隷売買は、足軽だけではなく有名な戦国武将、武田信玄上杉謙信も行っていました。

武田信玄は、信濃志賀城を攻めた時に、敵兵を皆殺しにし、その他の者は全て金山での工夫や情婦として売ったとした記録が残っているそうです。

とは言うものの、戦国武将たちは、攻めた土地は自分の領地として治めることが多かったため、基本的には占領地の民を取り込むために人道に反した事をしない傾向にありました。上記のような志賀城の例は、見せしめの意味合いが強く、例外的な行動とされています。

 

一方で上杉謙信は、違いました。

毎年のように関東へ攻めていた謙信は、戦に勝っても領地化はせず、そそくさと越後へと帰っていったそうです。慣例化したこの関東攻めは、領土化への侵攻ではなく、農業閑散期の経済対策の一環で行っていました。

そのため、下野の小田城を攻め落とした際には、謙信の命で奴隷売買の市が立ち20文~32文で人が売買されいたそうです。現在の価値でいうと1文は約30円くらいと言われているので、奴隷一人600円~900円くらいで売られていたことになります。

この相場は安く、室町時代初期頃の奴隷の価格が2貫文(2000文)と価格が100倍となっています。これは、それだけ売られている奴隷の数が多く、需要と供給のバランスが崩れて値下がりしていたようで、売れ残るとその場で釈放ということもあったようです。

 

奴隷売買が日本各地で行われていたと言う事実を私たちはあまりよく知らないのは、戦国時代の後半に豊臣秀吉天下統一の過程で奴隷売買を法令により禁止したからなのです。

戦国武将として、領土化したい土地の民を慈しむのは当然で、天下統一を夢見ていた秀吉にとっては、日本全土が将来的な自領であり、その民を慈しむのは当然でしょう。

イエズス会と奴隷商人

秀吉が九州を統一した時に見たのは、宣教師たちが奴隷を買い、鎖で手足を繋がれ、船底に荷物のように押し込まれる農民たちでした。

すぐさま秀吉は、これを禁止すべく宣教師たちに申し渡すと同時に、報復処置としてバテレン追放令を出しました。また、外国へ奴隷を売ることのみの禁止だけではなく、国内の売買も強く禁止して、日本では世界的に先駆けて人身売買の禁止をした国となりました。

また、過去に日本から売られた日本人を外国から連れ戻すように支持もし、それが不可能なら、日本にまだ滞在している奴隷たちの解放を要求しました。さらに、必要ならその代金を払うと宣教師たちに申し出て、日本人の保護に努めました。

 

しかし、奴隷売買をする宣教師たちが後を絶たず、イエズス会も奴隷売買者の破門令を出すまでになったと言います。秀吉のバテレン追放とキリシタンの禁教は単なる宗教弾圧ではなく、このような奴隷売買の背景から出されたものだったのです。

こうして豊臣秀吉は、天下統一を果たし、その支配下全域に人身売買の禁止のお触れをだして、世界に先駆けて奴隷売買の無い国を誕生させたのです。

rekisi-daisuki.com

スポンサーリンク
ABOUT ME
歴ブロ・歴ぴよ
歴ブロ・歴ぴよ
歴史好きが高じて日本史・世界史を社会人になってから勉強し始めました。基本的には、自分たちが理解しやすいようにまとめてあります。 日本史を主に歴ぴよが、世界史は歴ぶろが担当し2人体制で運営しています。史実を調べるだけじゃなく、漫画・ゲーム・小説も楽しんでます。 いつか歴史能力検定を受けたいな。 どうぞよろしくお願いします。
記事URLをコピーしました