飛鳥時代

飛鳥時代の豪族・蘇我氏の内紛

歴ブロ
f:id:miumaga:20181227205708j:plain

飛鳥時代を見ると、朝廷内や豪族同士の争いが頻繁にあることがわかります。特に日本古代史最大の内紛である壬申の乱が有名で、豪族同士のいざこざや皇位継承権をめぐる争いもこの時代で、中央集権国家を作りましたが、その内部は混乱していたことが伺えます。

では、氏の内部ではどうだったのか?

今回は飛鳥時代の代表的な有力豪族・蘇我氏に焦点を当てて調べていきたいと思います。

スポンサーリンク

蘇我氏の内部争い

乙巳の変の際、中大兄皇子・中臣鎌足側についた蘇我氏の血縁がいます。蘇我倉山田石川麻呂です。が、これ以前にも 蘇我氏の内部で諍いがあっただろうということが確実視されています。

蘇我蝦夷と、その父(蘇我馬子)の弟・境部臣摩理勢(さかいべのおみまりせ)が、推古天皇の後継者を誰にするかで対立したのです。

蘇我蝦夷は田村皇子を、摩理勢は山背大兄王を強く押しました。その摩理勢の背後には皇族の泊瀬王(はつせのおおきみ)という山背大兄王の異母兄弟…つまりは聖徳太子の息子が擁権者としてついています。

蘇我蝦夷は蘇我氏の中の意見をまとめるため、摩理勢を説得しようと試みますが意見を曲げず、その果てに蘇我氏の墓所の仮屋を荒らしました。ちょうどその頃?摩理勢の擁権者であった泊瀬王が亡くなります(摩理勢を泊瀬王が匿っていたようなので、仮屋を荒らしたのは泊瀬王が生きていた頃じゃないかな?と思います)。

これを機に蝦夷は兵を挙げ、摩理勢を自殺に追い込み、結果蝦夷の擁立する田村皇子が舒明天皇として即位。結果、蘇我蝦夷らの蘇我宗家がますます力を得ることになり、他豪族や皇族らからの反発が強くなったようです。

蘇我氏の内紛の理由

では、何故蘇我氏の内部で2度も兵を出すほどの内紛が起こったのでしょうか?

(ここから先はあくまで一説・・・というか信憑性が??という感じですので流し読みしてくださいね)

その答えが実は蘇我氏の出自に関係あるのでは、という人がいます。

蘇我氏が実は渡来系の一族で、それを面白く思わなかった者たちが豪族や皇族の中に多くいた。そんな中「蘇我氏の中で意見が分かれている」ことを聞きつけると、意見の異なる者達それぞれに後ろ盾として皇族がついて、わざと混乱を大きくさせたのでは?という説のようです。

実際に、境部臣摩理勢の後ろには泊瀬王が、蘇我倉山田石川麻呂の後ろに中大兄皇子がついていますので、全くの出鱈目とは思いません。とはいえ、蘇我氏の出自が正確に分かっていないので正しいとも言い切れない説でもあります。

中大兄皇子と蘇我倉山田石川麻呂については、中大兄皇子が利用しただろうことは容易に想像ができます。後に謀略によって中大兄皇子や中臣鎌足によって自害に追い込まれていますし、彼らにとって邪魔な存在だったのは間違いないでしょう。中臣家は蘇我氏と物部氏の仏教をめぐる争いで物部氏派にいた一族なのも非常に因縁深いものがありますね。

結局分からないままなので、あまりスッキリとしない終わり方ではありますが…とにかく蘇我氏ほどの有力豪族になると皇族との後継者争いとも相まって、この時代だと他の豪族とは比べ物にならない程のドロドロ具合が見て取れます。

こういった所が古代でも今でも人間進歩してないな、と実感させられる部分でもあります。この後起こる壬申の乱も女性を巡ってとの一因もあるようですし、昼ドラも真っ青になるドロドロさで結構面白いのですが、あまり周りには理解してもらえません…

ABOUT ME
歴ブロ・歴ぴよ
歴ブロ・歴ぴよ
歴史好きが高じて日本史・世界史を社会人になってから勉強し始めました。基本的には、自分たちが理解しやすいようにまとめてあります。 日本史を主に歴ぴよが、世界史は歴ぶろが担当し2人体制で運営しています。史実を調べるだけじゃなく、漫画・ゲーム・小説も楽しんでます。 いつか歴史能力検定を受けたいな。 どうぞよろしくお願いします。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました