西アジア・インド

セム語系三民族(アラム人・フェニキア人・ヘブライ人)の功績とは??

歴ブロ

東地中海の動向でも書いたように、エジプト新王国がパレスチナ・シリアから影響力を大きく下げた後に活躍し始めたアラム人・フェニキア人・ヘブライ人の詳細をまとめていきます。それぞれの大きな特徴と、その後周囲にどんな影響を与えたかを確認しておきましょう。

スポンサーリンク

アラム人とは?

元々アラム人は古代オリエントの遊牧民です。

紀元前11世紀頃まではユーフラテス川上流に定住していましたが、シリアに移住し紀元前1200年頃からはダマスクスという都市を中心に多くの都市国家を建設。ラクダを用いた隊商を組み、内陸都市を結ぶ中継貿易に従事しました。

いかにも、な『アラブの砂漠の商人』を想像すると覚えやすいと思います。

内陸部での移動や交渉が多かったためアラム語は古代オリエントで国際的な商業語として使用されはじめ、アラム人の使っていたアラム文字は楔形文字に変わって広く用いられるようになりました。

アラム文字の派生文字にはヘブライ文字・シリア文字、現代のイスラム圏で用いられているアラビア文字だけでなく、遠く離れたモンゴルや満州の文字まで含まれていることから、いかに広い範囲で使われていたかが分かりますね。

 

フェニキア人とは?

フェニキア人は元々エジプトやバビロニア(ティグリス川・ユーフラテス川の下流)などの古代王国の狭間に住んでいたと言われています。

ちなみに、フェニキアと東地中海の動向で書いたカナーンとの関係はかなり密接。現地でパレスチナのことをカナーンと呼ばれていたのに対し、ギリシアではフェニキアと呼ばれています。時代も違いますし場所柄様々な人の行き交いますから、純粋に『カナーン人=フェニキア人』とは言えないもののフェニキア人がカナーン人の影響を大きく受けていたのは確かです。

アラム人と同じく シドン・ティルスといった都市国家を作り(パレスチナ北部)貿易に従事していますが、その交易相手が全く異なり、海の民進出後に衰えたミケーネ文明後の地中海貿易を一手に担いました。

貿易の担い手の使っていた文字が周囲に伝播する場合もあるってことはアラム文字の例でも分かりますが、それはフェニキア人も同様でした(というよりアラム文字自体がフェニキア文字を元に生み出されています)。

カナーン人の使用した表音文字を発展させ、線状のフェニキア文字を作り出します。地中海貿易を行っていましたから当然のこの文字はヨーロッパにも伝わることになり、ギリシア人によってアルファベットの原型が作られたのです。

ヘブライ人とは??

他民族からはヘブライ人と呼ばれた彼らは、自身のことをイスラエル人と称しました。

シュメール人国家のあったウルがヘブライ人の最初の土地だと言われています。牧畜生活をしながらパレスチナやエジプトに移住。パレスチナの辺りには紀元前1500年頃に定住したと言われています。

紀元前1500年頃と言えばエジプトは新王国の時代です。新王国は古代エジプトでも最も栄えますが、エジプト新王国と同時期にオリエントの二大勢力となっていたヒッタイトとの領土争いもあったためか厳しい環境に置かれた層もいたようです。ヘブライ人は厳しい環境に置かれた方の層でした。

そんな中、紀元前13世紀頃に圧政に耐え兼ねたヘブライ人60万人が指導者モーセの元、エジプトを脱出(=脱エジプト)したと言われています。ただし、エジプト側にその記録はなく、少人数による脱出だったのでは?と考える学者もいるようでハッキリしていません。

脱出後というもの、ヘブライ人は統一国家を築くための基礎固めをし、紀元前10世紀頃にはダヴィデ王、さらにその子であるソロモン王の元で栄え始めますが、分裂。

パレスチナ南部のうち北部がイスラエル王国に、南部がユダ王国に分かれています。その後は前722年、広い範囲に進出するようになったアッシリア王国イスラエル王国は滅ぼされ、ユダ王国もアッシリア南部から興った新バビロニアに征服されました。

特にユダ王国新バビロニアに征服された際には、住民の多くがバビロン捕囚として都のバビロンに強制連行され、その後、現在のイランで紀元前550年にアケメネス朝ペルシアを立てたキュロス2世によって解放に至っています。

ヘブライ人の最も大きな功績は、後に世界宗教となるキリスト教とイスラム教に繋がるユダヤ教を生み出したこと。

宗教は厳しい環境に置かれた時の救いになりえます。エジプト新王国での圧政をはじめ、自分達で立てた王国の分裂に滅亡、バビロン捕囚…と苦しい時代に、他の地域と同様に彼らの信仰を固く守っています。最終的にバビロン捕囚からの解放という救いがあったことで、ユダヤ教は人々にさらに深く浸透していくことになったのです。

 

 

ABOUT ME
歴ブロ・歴ぴよ
歴ブロ・歴ぴよ
歴史好きが高じて日本史・世界史を社会人になってから勉強し始めました。基本的には、自分たちが理解しやすいようにまとめてあります。 日本史を主に歴ぴよが、世界史は歴ぶろが担当し2人体制で運営しています。史実を調べるだけじゃなく、漫画・ゲーム・小説も楽しんでます。 いつか歴史能力検定を受けたいな。 どうぞよろしくお願いします。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました