江戸時代

徳川幕府の将軍の健康的なホワイトの一日

歴ブロ

薬より養生と言う言葉の通りに病気になって薬を飲むより普段から体をいたわっていた方が健康的でいられます。

江戸城に暮らし天下を治めている将軍様は、ものすごく健康的な生活を送っていました。

今回は、その徳川将軍様のその健康的な生活をのぞいてみましょう。

 

スポンサーリンク

将軍様の一日のスケジュール

将軍は、毎日同じスケジュールをこなしていました。

生活リズムを整えるのは、健康的な心身を作る基本と言う事をこの時代から認識されていたのかもしれません。

実際にタイムスケジュールを図表にすると、こんな感じです。

将軍家のタイムスケジュール

将軍の朝は以外にも早い

AM6:00

将軍は江戸城の大奥】や【中奥で寝起きをしており、目覚めると側に仕えている小姓が【もう】とお触れを出し歯磨きや洗顔の準備がされます。この時の身支度はすべて小姓の介助で行われました。

 

AM8:00

将軍ともなれば毎食豪華な食事を食べていたのかと言うとそうでもなく、ごはん・汁物・焼き魚・香のモノと言ったザ・定食のような内容だったようです。その朝食を食べながらヘアースタイルを整え、食後には6人くらいの医師の診察を受けていました。

仕事は公務員のように9時スタート

AM9:00

食事がすんだら、大奥の仏間へ向かい歴代の将軍の位牌を御台所と拝みます。その後、【朝の総触れ】と言ったドラマでおなじみの女中たちへの御目見えを行います。大奥の女性陣に囲まれて男としてはなんともうらやましい一日のスタートです。

 

AM10:00

御目見えが済むと剣術の稽古や学問に励みます。将軍の公務は基本的に午後からの事が多いが、忙しい時はこの時間からの公務と言う事もあったようです。

 

AM12:00

2時間ほど学問と武芸の鍛錬を行ったら、軽く昼食タイムになります。

昼食が済んだら二時間ほど公務に当たります。主な業務は、下から上がってくる書類に目を通し決済する事でした。老中や重臣たちからの報告を受けることもありました。忙しい時などは、16時くらいまでかかることもあったようですが、それでも一日5時間程度ほどしか公務に当たらなかったようです。超が付くほどホワイトです。

公務が終われば自由時間

PM14:00~15:00頃

公務が立て込んでいなければ、14時前後にすべての公務が終り、将軍の自由時間が設けられています。乗馬や書画などの趣味を楽しむ将軍が多かったようです。

毎日健康的に暮らすには、適度な仕事とリフレッシュの時間が必要なようです。

 

PM17:00

将軍は、夕食前にお風呂に入ります。入浴時も衣類の着脱から体を洗うすべてにおいて小姓や小納戸の介助で行われます。体を洗うのに使われるのが【糠袋】で、使い捨てで体の部位ごとに用意されていました。

 

PM18:00

夕食は、朝と昼に比べ品数は増えるものの、内容は非常に質素なものです。夕食が終わると、大奥へ行ったり中奥へ行ったりとPM10:00くらいまで自由な時間を過ごしていました。

将軍の夜は10時に就寝

将軍と言えば、【今日は誰と寝ようかな~?】と毎日ひっかえとっかえで大奥の女性と寝ていたようなイメージでしたが、通常は中奥の【御休息之間】で就寝していたようです。

大奥で寝る場合は、事前に連絡をする必要があったようです。

今日はこの人と寝るわ~』といちいち報告しなければいけないのもチョットこっぱずかしい感じがするのは私だけでしょうか?

江戸時代が続いたのは将軍の健康的な生活のおかげ?

早寝早起き、質素倹約・適度に働き適度に遊びまさに人間の理想的な生活をしていた将軍の生活リズムはお手本のように整っていました。もちろんトラブルなどがあった場合は、その限りではありませんが…

毎朝の医師による健康診断も欠かさず、些細な体の変化もいち早く気が付きやす。国の頂点に立つものは何より『健康』が大切なのです。

 

現代人は、夜10時に寝るのも趣味の時間なんて取るのも難しい世の中です。食事も高カロリーで脂っこいものも多く、胃腸に負担をかける食事が多いのが現実です。コロナ自粛で暴飲暴食しがちな今日この頃ですが、私たちも徳川将軍に習い自身の生活スタイルを振り返ってみてはいかがでしょうか?

 

 

スポンサーリンク
ABOUT ME
歴ブロ・歴ぴよ
歴ブロ・歴ぴよ
歴史好きが高じて日本史・世界史を社会人になってから勉強し始めました。基本的には、自分たちが理解しやすいようにまとめてあります。 日本史を主に歴ぴよが、世界史は歴ぶろが担当し2人体制で運営しています。史実を調べるだけじゃなく、漫画・ゲーム・小説も楽しんでます。 いつか歴史能力検定を受けたいな。 どうぞよろしくお願いします。
記事URLをコピーしました