歴史関連のニュース

高校で将来的に日本史と世界史が合体した歴史総合の導入

f:id:miumaga:20171002203549j:plain

学校の歴史教育が大きな転換期になろうとしています。

文部科学省では、2022年を目標に日本史と世界史を融合した【歴史総合】と言う教科を導入すると決定したようです。

歴史総合の導入

 

高校を卒業した人ならお分かりのように、高校の授業科目に【社会科】と言うのはありません。中学校では、社会科と言う科目の中に【地理的分野】【歴史的分野】【公民的分野】と別れて学習しています。

それに対して、高校では【地理歴史科】【公民科】と2つの科目が設定されています。

地理歴史科のうち歴史科世界史A・B、日本史A・Bの4つに分類されています。

 

歴史教科書の分類
  • 世界史A(2単位)近現代を中心とする世界史
  • 世界史B(4単位)古代から現代までの世界史
  • 日本史A(2単位)近現代を中心とする日本史
  • 日本史B(4単位)古代から現代までの日本史

 

  • 高校での必修は、世界史は世界史Aか世界史Bのいずれか1科目を必修。
  • 日本史については、日本史A、日本史B、地理A、地理Bから1科目を必修。

となっており、 世界史は全ての高校生が学びますが、日本史は地理との選択履修なので、学ばない高校生もいるのです。

 

では、2022年に代わる【歴史総合】科目はどのような内容なのでしょうか?

日本史Aと世界史Aを融合したもので、以前までの世界史は必修科目ではなくなる見通しだそうです。

上記の項目みると、 日本史Aと世界史Aは、それぞれ近現代史を中心とした内容です。

なので、歴史総合とは【日本と世界の近現代史】を学ぶことになります。

 

歴史総合の導入の経緯

 

今回の改定の背景として以下の要因があげられます。

近現代史分野の学習不足

 

国立今日施策研究所が行った2005年の調査では、日本史Bの近現代史分野(第一次~第二次大戦)において、生徒の90%近くが標準的な正答率を下回ったそうです。高校生の近現代史の学習不足が継続的にみられたそうです。

従来の歴史の授業を見てみると、古い順番から学ぶ傾向にあり、近現代史の内容がおろそかになりやすいことが原因とされています。

 

日本史の必修化を求める声

 

現行では、世界史が必修科目で日本史が選択となっています。よく考えたら、これもおかしな話で、日本に住んでいながら日本史を習わないとはこれいかがなものかと私は思います。

私的意見はさておき、そのために理系のクラスの生徒を中心に、日本史の授業を一度も受けないまま高校を卒業する生徒も少なくありません。

大げさなことを言えば、これから社会を担う若者が、自分の国の歴史を学ばないままなのはいかがなものか?と言う私と同じ意見の人がいたようで、こういったことから日本史を高校の必修にする動きが活発になったようです。

 

これらの動きがあり、【歴史総合】と言う必修科目が誕生する運びとなりました。

世界史と日本史を融合したこの科目を学ぶことにより、これまで学習不足が目立っていた近現代分野を中心に学ぶことで、上記の問題の改善が期待されます。

また、現近代以降の歴史を学ぶためには、国と国のつながりを捉えることが必要になります。第一次、第二次大戦期を学ぶにはこれらは必須と言えるでしょう。現代の国際情勢を学ぶにしても、諸外国との関係や世界情勢を切り離して考えることはできません。

そうすると、従来のように日本史と世界史を分けて学習するのは非効率的なので、2つを併せた歴史総合と言う科目が求められたのです。未来を担う若者たちに、時代認識や国際感覚を磨きグローバル社会で活躍する人材を育成するためがあるようです。

 

現時点で、決まっている学習内容は…

 

  • 日本と世界の動きを関連づけて、歴史の流れをつかむ
  • 年号を詰め込むのではなく、生徒たちが調べたり議論したりする

 

と言う事学習内容が盛り込まれる予定だそうです。

ここから推測されることは、従来のように暗記に頼った勉強法では通用しなくなると言う事です。そして、日本や世界の歴史に興味を抱き、自ら学ぶ姿勢が重要になりそうです。

 

日本史を学ぶ意味を教えてくれる東大の日本史の問題 歴史の試験勉強を、試験前に一夜漬けで丸暗記をした記憶を思い出す人も多いことでしょう。 1603年、徳川家康が征夷大将軍となり江...

 

ABOUT ME
歴ブロ
歴史好きが高じて日本史・世界史を社会人になってから勉強し始めました。基本的には、自分たちが理解しやすいようにまとめてあります。 日本史を主に歴ぴよが、世界史は歴ぶろが担当し2人体制で運営しています。史実を調べるだけじゃなく、漫画・ゲーム・小説も楽しんでます。 いつか歴史能力検定を受けたいな。 どうぞよろしくお願いします。